2013年6月15日土曜日

【愚痴】たまには許して【毒吐き】

お久しぶりです。天瀬です。

色々とblogerを通じて、記事を書いてきましたが、少しだけ愚痴を吐かせてください。


以後、愚痴になるので、そういうのを見たくないかたは読まないで下さい。

2013年6月10日月曜日

【雑記】とある、ブロガーさんに触発されて。

お久しぶりです。天瀬です。

ペンネームは天瀬です。 ”天”(空、星、希望、夢......などの象徴?) ”瀬”(川、水、海へと続く一つの段階、激流、昆虫や川魚たちの食糧を提供する場所.....)

一応、苗字だけではなく、名前もしっかり考えてあって、

”仁”(道徳の一つで、他者に対する情の厚さを意味する漢字)



この3つの字を合わせて 天瀬 仁 (アマセ ジン) というペンネームで、このブログを書いています。




とある、ブロガーさんに誘発されて。 という題名を付けていますが、

その方は、”言葉を掻く” という表現を、ブログ内で使用されていて、

その”掻く”を見つけるために、PCで変換していたら、変換の候補の下の方にあって、詳しく調べ見ると、


「掻く」


[動カ五(四)]
1 指先やつめ、またはそれに似たもので物の表面を強くこする。「かゆい所を―・く」2 手やそれに似たものであたり一帯にある物を引き寄せたり押しのけたりする。「雪を―・く」「手で水を―・いて進む」3 刃物を手前に引いて切り取る。「寝首を―・く」4 刃物を押し当てて細かく削りとる。「氷を―・く」「かつおぶしを―・く」5 箸(はし)などですばやく混ぜ合わせて粘液状の物にする。「からしを―・く」6 犂(すき)などで田畑を耕す。「苗代を―・く」7 あまり好ましくないものを表面にだす。恥などを身に受ける。「赤っ恥を―・く」涙や汗などをからだの外に出す。「寝汗を―・く」「べそを―・く」いびきを立てる。「高いびきを―・く」8 「…する」をののしっていう語。「欲を―・くな」9 琴などの弦をつめなどではじくようにする。掻き鳴らす。「ただ少し―・き出でたる、大殿(おとど)のうちひびきみちていみじきを」〈宇津保・俊蔭〉10 指先を物に食い込ませるようにしてつかまる。とりすがる。「梯(はし)立ての倉椅(くらはし)山を嶮(さが)しみと岩―・きかねてわが手取らすも」〈・下〉11 髪をくしけずる。「目に髪のおほへるを―・きはやらで」〈・一五一〉12 飯などを急いで食べる。かっこむ。「猫殿、ただ―・き給え」〈盛衰記・三三〉13 手を振って合図する。「『あなかま』と、手―・くものから」〈・夕顔〉



(コトバンクより引用→引用元【http://kotobank.jp/word/%E6%8E%BB%E3%81%8F】)

が、見つかりました。”言葉を掻く”という書き方は、おそらく、


「手やそれに近いもので、言葉を引き寄せる。」

という解釈が正しいのではないかと思いますが、そのブログでは、海に潜って~ という話が出ていたので、僕としては

「海の中(生命の源)、に潜って、先代たち(あるいは、これから生まれてくる生命たち)の言葉を掻く(引き寄せる)」

という風に感じたのです。

物凄く素敵な表現だと感じて、その方のブログをたまに覗いているのですが、本当に毎回「おぉ!!」と驚かされる事ばかりで、「僕はまだまだ勉強不足だな」と実感している毎日です。



ただ、僕自身は男性で負けず嫌いな性格もあって、このままだと、終われないし終わりたくないのです。(注:この記事の中での話です。

なので、少し僕自身もアピールしておきます(笑)


部屋が狭いため、少し本は売り捌いてしまいました....。

「言葉は”生き物”です。使わないとどんどん排出されていきます。排出された言葉はまた、身体に取り込まないと、いけないのです。」

と説いた現代文の先生の言葉は今でも忘れることはありません。



高校を卒業して、大学も卒業して、社会人として生き抜かなければならない今の僕にとっては、思い出の一つでしかありませんが、

「高校の時の自分と、今の自分は何一つとして成長できていない気がする。」

と実感する毎日です。


■最後に

ぼくらは、

たけのこ。

あめのひも、ゆきのひも、かぜがふいても、

あらしのよるも、ひとりぼっちのよるも。

ぼくらは、

たけのこ。

いずれは、りっぱなたけにせいちょうして、

それでもなお、そらをめざしつづける。

ぼくらは

たけのこ。